「NOCODO」(以下「本サービス」といいます)は株式会社プレスマン(以下「当社」といいます)が運営するNoCode(ノーコード)/LowCode(ローコード)に関連する内容を扱うプラットフォームを提供するサービスです。
この「NOCODO利用規約」(以下「本規約」といいます)は、本サービスを利用または閲覧される方(以下「利用者」といいます。)全てに適用されます。本サービスのご利用前に、本規約を熟読して十分理解し、同意されたうえで本サービスをご利用ください。
- (本規約の適用)
- 本サービスは、本規約、本規約に付随する他の規約・ルール(後述のイベント主催者個別規定、ショップ機能個別規定、弊社が別途定めるプライバシーポリシーなどを含みます)、および当社と利用者が個別に合意した事項(以下総称して「本規約等」といいます)に基づいて運営されるサービスであり、当社は、本規約等に同意して当サイトを利用または閲覧される方(以下「利用者」といいます)に対して本サービスを提供します。本サービスの内容の詳細は、本規約等のほか、本サービスに関するウェブサイト(トップページのURL は https://nocodo.net 以下「当サイト」といいます)において定めるものとします。なお、同URLは当社の判断で変更することがあります。
- 本規約は、利用者と当社との本サービスの申込および利用に関する契約内容を構成します。
- 利用者は、本サービスへの登録を行ったとき、または本サービスの利用を行ったときには、本規約等に同意したものとみなします。これは利用者が反対の意思を示したときも同様とします。
- (本サービスの利用および内容)
- 本サービスの利用に際してはウェブにアクセスする必要があるため、利用者は自らの費用と責任により必要な機器・ソフトウェア・通信手段等を用意し、適切に接続・操作するものとします。
- 本サービスにおいて、利用者はイベントへの参加申込みを行うことができます。また、利用者は、後述の「イベント主催者個別規定」に同意し当社が別途定める手続きを経ることにより、イベントの作成および募集を行うことができます。当社は自己の判断および裁量により、本サービスのサービスを追加、変更または削除することができるものとします。
- (イベント機能に関する利用者の承諾事項および責任)
- 本サービスのイベント機能は、NoCode(ノーコード)/LowCode(ローコード)に関連するイベントを主催・募集する利用者(以下「イベント主催者」といいます。)と利用者とのイベント掲載・募集およびイベント申込・参加のためのプラットフォームを提供するものであり、実際に開催されるイベントについては、イベント主催者が一切の責任を負うものとします。
- 利用者は、イベントへの登録後の参加等に関する諸事項については、イベント主催者との間で直接連絡その他の対応をしなければならず、当社が仲介その他関与しないことを予め承諾します。
- イベントの開催日時、内容および参加条件、ならびにイベント参加申込時に入力を求めるアンケートの内容等は、イベント主催者が、その判断と責任で決定したものです。当社は、これらの内容、適法性、妥当性および正確性について責任を持ちません。
- 前項に基づきイベント主催者が利用者に対し独自に入力を求めたアンケートの回答(以下「アンケート情報」といいます)については、当サイトのシステムの中で入力されサーバ上に保存されるものの、当社は、入力されたアンケート情報にアクセスせず、アンケート情報を取得しません。イベント主催者はアンケート情報をイベント主催者のプライバシーポリシーに従って取り扱うものとし、当社は、アンケート情報を利用しません。利用者は、アンケート情報の開示、訂正、削除等の請求を行う場合、イベント主催者に対して当該請求を行うものとします。
- 利用者は、イベントに関する問い合わせ、キャンセル申請等をイベント主催者に対して連絡を取り合うものとします。利用者は、オンラインイベントの接続トラブル、イベントの不開催、その他イベントに関連した問題が発生したとしても、利用者はイベント主催者との間で解決するものとし、当社に対し援助または介入を求めないものとします。
- 当社は、イベントの内容、イベントが所定の日時および所定の方法で開催されることについて責任を負いません。また、当社は、イベントの内容、イベントの不開催、イベントへのアクセス不良、その他イベントに関連して利用者とイベント主催者との間で生じる一切のトラブルについて、その責任を負いません。
- (ログインIDの管理)
- 利用者は、当サイトを利用するためのIDとパスワード(以下「ログインID」といいます)の管理と利用に関して一切の責任を負うものとします。利用者は、ログインIDを第三者に使用させ、または譲渡、貸与、名義変更、および売買(インターネットオークションおよびフリマサイトへの出品を含みますがこれらに限られません)を行ってはならないものとします。
- 当社は、利用者の同一性の確認については、ログインIDの一致によってのみ行うことで足りるものとし、それ以外の方法・手段で利用者の同一性を確認する義務を負わないものとします。ログインIDを第三者が利用したり、当社が指定する以外の方法で使用されたりしたことによる損害については、当社は一切その責任を負わないものとします。
- ログインIDの漏洩があった場合、または第三者に使用されていることまたはそのおそれがあることが判明した場合には、利用者は直ちに当社へその旨を連絡するとともに、当社の指示がある場合はこれに従うものとします。
- (権利の帰属)
- 本サービスおよび当サイトに含まれ、もしくは使用・実行されるプログラム、モジュール、データベース、データ、画面構成やレイアウト、ならびに画像、文章、動画等の素材(以下これらをあわせ、「当社プログラム等」といいます)に関する特許権、実用新案権、意匠権、商標権、ノウハウ、その他の知的財産権その他一切の権利は、当社に帰属するものとします。利用者は、当社プログラム等を、本サービスにおいて明示的に許された場合を除いて、態様の如何を問わず、複製、改変等してはならないものとします。
- 利用者が当サイトに登録または記載した情報により特許権、実用新案権、意匠権、商標権、ノウハウ、その他の知的財産権が発生する場合、当該権利は対価の支払いを要することなくすべて当社に帰属するものとします。
- 利用者が当サイトに何らかの情報(個人情報を除きます)の記載を行った時点で、その投稿内容を当社および当社が認めた第三者が二次利用(複製・公開・送信・出版・翻訳・翻案・編集・転載を含み、雑誌、新聞、ウェブその他の媒体を問いません)することを許諾したものとみなします。
- (禁止事項)
- 利用者は本サービスを利用するにあたり、下記に該当する行為またはそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
- 公序良俗に反する行為
- 犯罪的行為、またはそれらに結びつく行為
- 他の利用者、第三者または当社の保有する特許権、実用新案権、商標権、意匠権、著作権、肖像権、パブリシティ権、プライバシー、財産権その他の権利を侵害する行為または侵害するおそれのある行為
- 他の利用者、第三者または当社に不利益もしくは損害を与える行為またはそのおそれのある行為
- 他の利用者、第三者または当社を誹謗中傷する行為
- 本サービスの運営を妨げる、もしくは当社の信用を毀損する行為またはそのおそれのある行為
- 前各号に定めるほか、法令に違反する行為
- 本サービスまたは当サイトに関して公にまたは第三者に対し、虚偽または誤認に基づくものを含め不正確な情報を告知する行為
- 利用者として有する権利を第三者に転売、再販売、譲渡、もしくはこれに類する行為
- 本サービスのシステムの改変、リバースエンジニアリング、解析等をする行為、または本サービスまたは当社に損害を与えるようなプログラム改変、使用をする行為
- 不正アクセス、不正アクセスを試みる行為、コンピュータウイルスその他有害なコンピュータプログラムを送信する行為、または、その他本サービスの円滑な運営を妨げる行為
- 本規約等または当社もしくは第三者の定める規約、規定、ガイドライン等に違反する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
- 上記に違反した場合、当社は利用者に対し損害賠償を請求することができ、かつ、予告なしに利用者の利用登録の取消また抹消、利用停止、イベント参加申込みの取消その他の措置を講ずることができるものとします。
- 利用者は本サービスを利用するにあたり、下記に該当する行為またはそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
- (秘密保持)
利用者は、本サービスの利用に関して当社から提供される一切の情報について、当社の書面による事前の承諾を得た場合を除いて、第三者に開示・公表してはならないものとし、かつ本サービスの利用に必要となる場合を除いて態様の如何を問わず利用してはならないものとします。 - (個人情報の取扱い)
- 本サービス登録時に利用者が当サイトに登録した内容および当社が利用者から取得した氏名、メールアドレス等の個人情報の取扱いについては、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従うものとします。
- 利用者は、本サービスにおけるイベント参加申し込みにあたり、イベント主催者が独自のアンケートにより追加情報の入力を求められることがありますが、これらのアンケート情報はイベント主催者が管理するものとし、当社の管理外とします。
- 当社は、以下の場合を除き利用者を識別できる個人情報(氏名、電話番号、メールアドレス等)を利用者の同意を得ることなく第三者に開示しないものとします。
- 利用者が当社または第三者に不利益を及ぼす行為をしたと当社が判断した場合もしくはその虞があると判断した場合
- 裁判所、検察庁、警察、弁護士会またはこれに準じた権限を有する機関から、利用者の登録内容についての開示を求められた場合
- 利用者は、本サービスの利用上発生した利用者同士または第三者との間の苦情、クレーム、訴訟について、当社の求める事項(文書、口頭による交渉を含みますがこれに限られません)をすべて当社に対して開示するものとします。
- 利用者が当サイトに登録または記載した情報は利用者が自らの責任において管理し、かつ最新の情報を維持するするものとします。当社が定める所定の期間または量を超えた場合、当社は利用者に対し事前に通知することなく削除することができるものとします。
- (システムメンテナンス、障害及びサービスの提供の停止または終了)
- 本サービスの提供に関し、システムメンテナンスを施す必要があると当社が判断した場合には、当社は、予め指定した方法で利用者に通知することにより、システムメンテナンスを行うことができるものとします。ただし、緊急の場合は、利用者に通知することなく、本サービスのシステムメンテナンスを行うことができるものとします。
- 前項の場合のほか、以下の場合には、当社は、利用者に通知することなく、本サービスの提供を停止することができます。
- 本サービスを提供するシステムについて情報漏洩、不正なアクセスもしくは他のセキュリティ障害、またはそれらの疑いもしくは危険が生じたときであって、これらの中止もしくは予防、または原因の特定のために必要と判断される場合(これら障害について当社に帰責事由があるか否かを問いません)
- 本サービスまたはその運用が第三者の知的財産権を侵害しているという主張があり、当該侵害の中止もしくは防止、または損害発生もしくは拡大の回避のために必要と考えられる場合(これらの侵害主張について当社の帰責事由の有無を問いません)
- 当社は、運営上または技術上の理由により本サービスの提供を終了することができるものとします。その場合には、終了の2ヶ月前までに、当サイト上に掲載または当社の定める適宜の方法により、その旨を利用者に対して通知するものとします。
- 前項の場合、理由の如何を問わず、サービスの提供の停止等によって利用者に発生した結果及び損害について、当社は一切責任を負いません。
- (非保証、免責)
- 当社は、本サービスおよび当サイトにおいて提供される第三者主催のイベント等のサービスについて、以下の事項を保証しないものとします。
- 本サービスの利用について障害が生じないこと、利用者が期待する操作性または速度が実現すること
- 本サービスが利用者の意図する目的または用途に適合すること
- 利用者が本サービスを通じて得る情報、および情報の利用により得る成果等が正確、完全、または最新であること。本サービスの利用により利用者の期待するような成果が生じること
- 本サービスの提供に関して、第三者の知的財産権を侵害しないこと
- 利用者が本サービスに登録した情報およびやりとりされた情報等は、システム障害等により失われることがあります。当社は、失われた情報の修復の義務を含め、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、サーバに対する不正アクセス及び不正アクセス禁止法に含まれる外部からのアクセスによって発生した結果及び損害について、一切の責任を負いません。
- 当社は、本サービス自体または本サービスの使用から直接的または間接的に発生したユーザーもしくは第三者のいかなる結果および損害についても、当社に故意または重大な過失がある場合を除いては、一切責任を負いません。
- 当サイト上に他のウェブサイトへのリンクが設置されている場合、そのリンク先のサイト等については、当社は一切関与しません。当該サイト上のコンテンツ、広告、商品、役務などについて、当社は一切その責任を負わないものとします。
- 当社は、天災地変、疫病の蔓延、戦争、暴動、内乱、延焼による火災、洪水、大地震、津波、台風、高潮、落雷、法令の改廃制定、公権力の介入、ストライキその他の労働争議、輸送機関の事故、ネットワーク回線の障害、大規模停電、長期のエネルギー不足、またはその他当社の責めに帰すべからざる事由により本サービスの提供をすることができないことその他の結果について、損害賠償責任その他一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスおよび当サイトにおいて提供される第三者主催のイベント等のサービスについて、以下の事項を保証しないものとします。
- (損害賠償)
- 当社の責に帰すべき事由により本サービスの提供に起因または関連して利用者に損害を与えた場合であって本規約等において当社の免責もしくは責任の制限の定めがないときは、当社は、直接かつ現実の損害に限り、その損害を賠償するものとします。また、当社は、利用者に生じた逸失利益もしくはその他の機会損失、ならびに信用の棄損もしくは低下について賠償の義務を負いません。
- 利用者は、本サービスの利用または本規約等の違反により当社に損害を与えた場合は、当該違反に起因または関連して当社に現実に生じた直接かつ通常の損害を賠償するものとします。
- (本サービスの提供対象およびデータ処理の対象)
- 本サービスは、日本国内において開催されるNoCode(ノーコード)/LowCode(ローコード)に関連するイベントのプラットフォームであり、日本国内所在者に対してのみ提供されるものです。また、本サービスは、日本国以外の国または地域において開催される同種のイベントの開催を告知等するものではありません。
- 本サービスは、日本国以外からもアクセスできる場合がありますが、当社は、当該閲覧者から取得した情報について、当該個人に対する一定の分析・予測・判断・決定を目的とした処理を行うものではありません。
- (本規約の変更)
- 当社は,以下の場合には本規約を随時変更できるものとします。この場合、当社は変更の効力発生日の2週間前までに、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容ならびに変更の効力発生日を、当サイト上に掲載または当社の定める適宜の方法により、利用者に通知するものとします。
- 本規約の変更が、利用者の一般の利益となる場合
- 本規約の変更が、利用者と当社とが本サービス利用に関する契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の本規約の内容の相当性、その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものであると判断した場合
- 本規約の変更後において、利用者が本サービスの利用を引き続き利用した場合には,当社は、利用者が変更後の本規約に同意したものとみなし、変更後の本規約を適用するものとします。
- 当社は,以下の場合には本規約を随時変更できるものとします。この場合、当社は変更の効力発生日の2週間前までに、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容ならびに変更の効力発生日を、当サイト上に掲載または当社の定める適宜の方法により、利用者に通知するものとします。
- (一部無効)
本規約等のいずれかの規定が無効と判断された場合であっても、当該規定の規定に最も近い有効な規定に置き換えられるものとし、本規約のその他の規定の有効性に影響しないものとします。 - (準拠法および合意管轄)
本規約等の準拠法は日本法とし、本規約等に関連して訴訟の必要が生じた場合、訴額に応じ、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
策定 : 2020 年10 月23 日
株式会社プレスマン
NOCODOイベント主催者個別規定
この「NOCODOイベント主催者個別規定」(以下「主催者規定」といいます。)は、「NOCODO」(以下「本サービス」といいます)においてNoCode(ノーコード)/LowCode(ローコード)に関連するイベントを主催・募集される方(以下「イベント主催者」といいます。)すべてに適用されます。
- (主催者規定の適用)
- 主催者規定は、「NOCODO利用規約」(以下「基本規約」といいます)に付随し、かつ基本規約の一部を構成するものとします。
- イベント主催者は、主催者規定の内容を十分に理解および承諾して、本サービス上にイベントを掲載し、利用するものとします。
- 主催者規定は、基本規約の一部として、イベント主催者と当社との本サービスの利用に関する契約内容を構成します。
- (イベント主催者の承諾事項および責任)
- 本サービスのイベント機能は、イベント掲載および募集のためのプラットフォームを提供するものであり、イベント主催者は、実際に開催されるイベントの内容について一切の責任を負うものとします。
- イベント主催者は、イベントへの参加を希望する本サービスの利用者(以下「イベント参加者」といいます。)に対して自ら対応しなければならず、当社が仲介その他関与しないことを予め承諾します。
- イベント主催者はイベントの開催日時、内容および参加条件、ならびに申込時に入力を求めるアンケートの内容等について自己の費用と責任で決定し、本サイト上に掲載するものとします。
- 前項に基づきイベント主催者がイベント参加者に対し独自に入力を求めたアンケートの回答(以下「アンケート情報」といいます)については、当サイトのシステムの中で入力されサーバ上に保存されるものの、当社は、入力されたアンケート情報にアクセスせず、アンケート情報を取得しません。イベント主催者はアンケート情報をイベント主催者のプライバシーポリシーに従って取り扱うものとし、当社は、アンケート情報を利用しません。
- イベント参加者からイベントに関する問い合わせ、キャンセル申請等があった場合、イベント主催者が責任をもってイベント参加者に対応するものとし、当社に対し援助または介入を求めないものとします。
- イベント主催者は、イベント参加者の個人情報(アンケート情報を含みます)をイベント主催者が責任をもって管理(ここには、イベント参加者によるアンケート情報の開示、訂正、削除等の請求への対応を含みます。)するものとします。万一、イベント参加者の個人情報が漏洩し、または不正利用等された場合、イベント主催者はイベント参加者に対し全責任を負うものとし、当社に一切迷惑をかけないものとします。
- .(禁止事項)
- イベント主催者は本サービスにおいて、以下の各号に該当しまたは該当するおそれのあるイベントを行ってはならないものとします。
- 性行為、異性との交遊、出会い等を目的とし、またはそれらに結びつく等、公序良俗に反するイベント
- 犯罪的行為、またはそれに結びつくイベント
- 当社または第三者の特許権、実用新案権、商標権、意匠権、著作権、ノウハウ、パブリシティ権、財産権、プライバシー権その他の権利を侵害するイベント
- 当社または第三者に不利益または損害を与えるイベント
- 当社または第三者を誹謗中傷し、または信用を棄損するイベント
- 前各項に定めるほか、法令に違反し、または法令への違反を助長するイベント
- 特定の政治、思想団体または宗教等への勧誘、推進などを目的とし、またはこれらにつながるイベント
- その他、当社が本サービスの目的に照らして不適切と判断するイベント
- 前項各号に該当するイベントであると当社が判断した場合、当社は事前に通知することなく、当該イベントの掲載停止、当該イベント主催者に対する支払いの停止、当該イベント主催者による本サービスの利用停止または利用者登録抹消等、当社の適切と認める措置を講じることができるものとします。
- 前項の措置によりイベント主催者および参加者に何らかの損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
- イベント主催者は本サービスにおいて、以下の各号に該当しまたは該当するおそれのあるイベントを行ってはならないものとします。
- (イベント開催の調査)
当社は、イベント主催者に対し、イベント内容、開催の有無および開催状況の確認、イベント資料(ここにはイベント参加者の感想またはイベント当日の写真等を含みますが、これらに限られません)の提供を求めることができるものとし、イベント主催者はこれに協力するものとします。 - (免責規定)
- 本サービスはイベント主催の支援を行うものであり、開催されるイベントについてはイベント主催者がすべての責任を負うものとします。
- 本サービスの利用についてイベント参加者または第三者とのトラブルが生じた場合、当社は一切その責任を負わないものとします。
- やむを得ない事情により本サービスが停止したこと等に起因してイベント主催者またはイベント参加者が被った損害について、当社は一切賠償責任を負わないものとします。
- .(個別規定の変更)
個別規定の変更については、基本規約の変更に関する規定を準用します。
策定 : 2020 年10 月23 日
株式会社プレスマン
以上
NOCODOショップ機能個別規定
この「NOCODOショップ機能個別規定」(以下「ショップ規定」といいます。)は、「NOCODO」(以下「本サービス」といいます)においてNoCode(ノーコード)/LowCode(ローコード)に関連する商品・サービスを販売・購入される方(以下「ショップ利用者」といいます。)すべてに適用されます。
- (ショップ規定の適用)
- ショップ規定は、「NOCODO利用規約」(以下「基本規約」といいます)に付随し、かつ基本規約の一部を構成するものとします。
- ショップ利用者は、ショップ規定の内容を十分に理解および承諾して、本サービス上にショップを開設し、またはショップを閲覧して利用するものとします。
- ショップ規定は、基本規約の一部として、ショップ利用者と当社との本サービスの利用に関する契約内容を構成し、かつショップ利用者相互のショップ機能にかかわる契約内容を構成します。
- (ショップ利用者の承諾事項および取引の責任)
- 本サービスのショップ機能は、ショップ掲載およびショップにおける商品・サービスの販売・購入のためのプラットフォームを提供するものであり、ショップ利用者は、実際に販売・購入される商品・サービスおよび取引の内容について一切の責任を負うものとします。
- 商品・サービスの販売を希望するショップ利用者(以下「出品者」といいます。)は、商品・サービスの購入を希望するショップ利用者(以下「購入者」といいます。)に対して自ら対応しなければならず、当社が仲介その他関与しないことを予め承諾します。
- 出品者は、商品・サービスの内容等について自己の費用と責任で決定し、本サービス上に掲載するものとします。
- 購入者は、出品者に対して自ら対応しなければならず、当社が仲介その他関与しないことを予め承諾します。
- (ショップ利用者間取引の原則)
- ショップ利用者各自は、ショップ利用者間で成立した契約に従ってなされる取引(以下「ショップ利用者間取引」といいます)を完了する義務を負うものとします。ショップ利用者間取引で発生する各種作業・連絡・法的義務の履行・トラブル対処等については、ショップ利用者同士で行うものとします。
- 当社は、ショップ利用者間取引に関する一切の事項について、一切責任を負わないものとします。
- (本サービスの利用料に関する事項)
- 本サービスのショップ登録、商品・サービスの出品は無料です。以下の場合に、当社所定の利用手数料をお支払いいただきます。手数料の詳細は本サービスのウェブサイトをご覧ください。
(1) 成約時のシステム利用手数料
ショップに掲載されている商品・サービスの購入申込みを出品者が承諾し、購入者より支払いがあった場合、出品者は、当社に対し、購入者から出品者へ支払われる代金のうち、当社指定の利用手数料を支払うものとします。
(2) 取引終了時の出金手数料
ショップ利用者間取引が完了した場合、出品者は、当社に対し、出品者の銀行口座への出金にかかる手数料として、当社所定の出金手数料を支払うものとします。
(3) その他の手数料
出品者は、上記の他に本サービスにかかわる手数料が定められている場合、当社所定の手数料を支払うものとします。手数料の詳細は本サービスのウェブサイトをご覧ください。 - 前項各号の手数料は、ショップ規定の条件に従い、出品者からの承諾通知の到達後に当社システムにより購入者から出品者へ支払われる代金の総額から差し引かれるものとします。なお、成約時のシステム利用手数料については、代金が購入者から出品者に支払われると同時に、出品者から当社に支払われること、その支払方法は、出品者が受け取る支払代金から当社がシステム利用手数料を直接控除することによることに同意するものとします。なお、当社からショップ利用者に支払い・返金・払戻し等をする場合は、日本国内の銀行に対してのみ行うものとし、振込手数料が発生する場合はショップ利用者が負担するものとします。
- 本サービスのショップ登録、商品・サービスの出品は無料です。以下の場合に、当社所定の利用手数料をお支払いいただきます。手数料の詳細は本サービスのウェブサイトをご覧ください。
- (ショップ利用者間の取引)
- 本サービスのショップ機能におけるショップ利用者間の取引にかかるショップ利用者間の契約は、ダウンロードのみ商品の場合は売買契約、定型サービスの場合は購入者が当該定型サービスの提供を委託し、出品者がこれを受託するサービス提供契約とし、それぞれ第6条または第7条に定める条件にしたがって成立するものとします。
- 前項の契約成立前においては、ショップ利用者間のメッセージやりとりによって契約を締結する義務が発生することはなく、申込または申込承諾を受けなかったショップ利用者が、当社または出品者もしくは購入者に対し、責任追及または補償を求めることはできないものとします。
- (ダウンロードのみ商品の売買取引)
- ダウンロードのみ商品については、購入者が購入手続を完了したときに出品者が購入を承諾したものとみなし、ショップ利用者間の売買契約が成立するものとします。
- ダウンロードのみ商品の代金はショップにて出品者が明示する固定金額とし、支払いの形式は、以下の定めのとおりとします。
a. 購入者は、商品・サービスの購入手続と同時に代金を支払うものとします。
b. 出品者は、購入者による商品・サービスの購入手続完了時に、商品・サービスのダウンロードを提供するものとします。
c. 第1項に基づく契約成立後は、本条3項の場合を除き契約の解除や返金請求は行えないものとします。 - ダウンロードのみ商品の不具合、ファイル損傷等の瑕疵、ダウンロード不能、またはその他の法的問題があるときは、出品者および購入者は、当事者間で協議の上、合意によって問題を解決するものとします。また、合意がないときも、購入者と出品者との間で、確定判決、または訴訟上の認諾調書、仲裁判断、訴訟上の和解調書、調停調書、もしくはその他確定判決と同一の効力を有するもの(以下「確定判決等」といいます。)が提出されたときは、当社は、確定判決等の記載にしたがって、決済完了手続または返金手続を行うことができるものとします。これらいずれかの場合において、購入者と出品者間で、合意の条件として代金減額、損害賠償その他の条件が定められた場合でも、当社は、決済完了手続においては、所定の依頼金額に基づき第4条2項に定める手続をなすことで足り、代金減額、損害賠償その他の条件の履行は、出品者および購入者の間で直接行うものとします。
- (定型サービス提供の取引)
- 定型サービスについては、購入者が出品者に対し購入を申し込み、かつ、当該申込みを出品者が当社の定める期間内に承諾したときに、ショップ利用者間のサービス提供契約が成立するものとします。
- サービスの内容、納期、金額は、ショップの出品ページに示された内容とします。出品者と購入者との間には、いかなる意味でも雇用契約または類似の労働契約は発生しないものとします。
- サービス提供契約が成立した後、出品者と購入者は、サービス提供遂行に必要な情報を相互に通知し、サービス提供に関する連絡が可能にするよう努めるものとします。
- サービスの代金はショップにて出品者が明示する固定金額とし、支払いの形式は、以下のとおりとします。
a. 購入者は、サービスの購入申込み時に、仮入金の手続を行うものとします。出品者が購入を承諾したときは、購入申込時にさかのぼって支払が確定するものとします。
b. 出品者は、サービス提供契約が成立したときは、サービスの購入申込みがあった日から45日以内にサービスの提供を完了させるものとします。
c. サービス提供契約において購入者に納入される成果物がある場合、当該成果物にかかる譲渡可能な権利は、前号の支払確定時に、出品者から購入者にすべて譲渡されるものとします。その対価は、出品者が購入者から受け取る代金に含まれるものとします。
d. サービス提供契約の成立後は、サービスにかかわる解除または返金は、購入者による申出と出品者による同意に基づく場合のみ行うことができ、その方法は、当社所定の方法によるものとします。なお、当社は、入金にかかる金銭から当社指定の返金手数料を差し引いて購入者に返還するものとします。出品者および購入者は、相手方および当社に対し、返金に関し損害賠償請求その他の請求をなすことができないものとします。 - サービス提供の履行遅滞もしくは履行不能、サービスの瑕疵、またはその他の法的問題があるときは、出品者および購入者は、当事者間で協議の上、合意によって問題を解決するものとします。出品者が前項各号に定める支払確定の手続をなしたときは、これらの問題が合意により解決されたか、または問題がなかったとみなし、当社は決済完了手続をなすことができるものとします。また、合意がないときも、購入者と出品者との間で、確定判決等が提出されたときは、当社は、確定判決等の記載にしたがって、決済完了手続または返金手続を行うことができるものとします。これらいずれかの場合において、購入者と出品者間で、合意の条件として代金減額、損害賠償その他の条件が定められた場合でも、当社は、決済完了手続または返金手続においては、所定の依頼金額に基づき第4条2項に定める手続をなすことで足り、代金減額、損害賠償その他の条件の履行は、出品者および購入者の間で直接行うものとします。
- サービス提供契約において当社が提供する管理画面は、ショップ利用者間の取引の円滑な進捗のための便宜を提供するものであって、当社は取引の進捗を管理する義務は一切負わず、出品者によるサービス提供の遅延等に対し責任を負わないものとします。
- 購入者は、成立したサービス提供契約において第三者の同席を希望する場合、同席を希望する第三者の立場を出品者に明らかにし、出品者から書面(本サービス上で行われるやり取りを含む)による事前の同意を得るものとします。 なお、購入者は当該第三者に対し、ショップ規定、基本規約その他の本サービスに関連する規約を遵守させるものとし、当該第三者がショップ規定第12条に定める秘密保持義務または第14条に定める禁止事項に違反した場合は、当該第三者の行為について購入者が当社および出品者に対し責任を負うものとします。
- (返金リクエスト)
- サービス提供契約に限り、購入者は、以下の場合にのみ、当社所定の方法により返金の依頼(以下「返金リクエスト」といいます)を行うことができるものとします。返金リクエストを行うことのできる期間は、購入申込日から45日以内に限るものとします。
a. 出品者からサービスが提供されなかった場合
b. サービス提供が未了のまま出品者と連絡がとれなくなった場合
c. サービス提供内容が、出品ページに記載された内容と客観的に明らかに異なっていた場合 - 返金リクエストに対し、出品者が返金の拒否を通知した場合、当社は返金手続を行うことができないものとします。この場合の返金等の交渉は、購入者と出品者との間で直接行うものとします。
- 返金リクエストから3日以内に出品者が返金リクエストの拒否を通知しない場合、または返金リクエストを承諾した場合には、当社は以下の条件にしたがって返金手続きを行うものとします。この場合、本サービスは数日以内に購入者が決済時に使用したクレジットカード等への返金処理を行います。返金日時はクレジットカード会社等へお問い合わせください。
(1)本条第1項aまたはbの場合:代金額の95%相当額(返金にかかる決済等手数料5%を控除)を購入者に返金するものとします。
(2)本条第1項cの場合:代金額の70%相当額(返金にかかる決済等手数料5%および出品者への支払額25%を控除)を購入者に返金し、代金額の25%相当額を出品者が取得するものとします。
- サービス提供契約に限り、購入者は、以下の場合にのみ、当社所定の方法により返金の依頼(以下「返金リクエスト」といいます)を行うことができるものとします。返金リクエストを行うことのできる期間は、購入申込日から45日以内に限るものとします。
- (決済完了手続についての特則)
- 本サービスでの決済完了手続については、当社が別に決済条件を明示した場合を除き、当社が別に指定する決済代行会社のエスクローサービスを使用するものとします。このエスクローは、購入者の出品者に対する代金支払決済の代行を目的としており、購入者は、当該エスクローサービスの定める各種決済手段にてエスクローサービスのアカウントへの入金ができるものとします。
- 出品者は、商品・サービス購入者から出品者へ支払われる代金の出金に先立って、前項のエスクローサービスに登録し、アカウントを開設するとともに、当社所定の方法により、当該アカウントと自己の本サービスにおけるアカウントを連携するものとします。また、前項のエスクローサービスへの登録においては、当該エスクローサービスが定める利用規約(https://stripe.com/jp/connect-account/legal ※URLはエスクローサービスにより随時変更されることがあります。)に同意するものとします。
- 出品者は、購入者から出品者へ支払われる代金の出金に十分前もって、代金の受取りを希望する銀行口座を本条1項のエスクローサービスに登録するものとします。
- 当社は出品者の委託を受け、代金を購入者からエスクローサービスを通じて収納し、出品者に対して代金を支払うものとし、当社と購入者との間には支払委託契約が、当社と出品者との間には収納委託契約が成立するものとします。
- 前項の各契約の成立は、当社と購入者間、または当社と出品者間で改めて意思表示をなすことなく、購入者が入金処理を行った時点で当然に成立するものとします。入金を行おうとする売買契約またはサービス提供契約については、出品者・購入者が相互に相手方に対し履行の責任を持つものとします。
- 支払委託契約および収納委託契約は、売買契約またはサービス提供契約とは別に成立し、契約の効力が相互に何ら影響を受けないものとします。
- 当社は、商品・サービス購入者から出品者へ支払われる代金から、当社が設定する利用手数料およびその他の手数料を差し引いたうえで、エスクローサービスの出品者アカウントに対し、送金処理を行います。
- 出品者は、出品者アカウントから本条1項のエスクローサービスに登録した自己の銀行口座への出金を、購入申込みがあった月の翌々月20日を目処に、本サービスのシステムから自動で代金を受領することができます。当社は、商品・サービス購入者から出品者へ支払われる代金から当社が設定する出金手数料を差し引いたうえで、前項による出品者アカウントの銀行口座への出金処理を行います。
- 出品者が本条第2項記載の連携を行わない場合、当社は出品者に対し、代金を送金する義務を負わず、出品者アカウントへの送金を保留できるものとします。出品者が当該連携を行わない場合、当社は出品者に代金を受け取る意思がないものとみなし、購入者の入金済み金額から当社所定の手数料を差し引いた残額を、購入者のアカウントへ返金することができるものとします。当該返金のために出品者が被った損害について、直接損害か間接損害かを問わず、当社は一切責任を負いません。この場合、未精算の代金の支払は別途当該ショップ利用者同士で支払われるものとします。
- エスクローにおいて、クレジットカード事故やその他の理由によって、エスクローサービスに登録した決済手段を使用できない場合は、ショップ利用者は速やかに当社およびエスクローサービスに連絡を行い、代替の手段によってエスクローを行う義務があります。また、このためにショップ利用者が被った損害について、直接損害か間接損害かを問わず、当社は一切責任を負いません。
- (ショップ機能でのコンテンツに対する著作権の取扱い)
- 本サービスのショップ機能においてショップ利用者が作成したプロフィール、および売買契約におけるダウンロードのみ商品にかかる著作権等の権利(著作権法第27条、第28条の権利を含みます)は、ショップ利用者間取引によって譲渡されない限り、作成したショップ利用者自身に帰属するものとします。
- 出品者は、出品者が購入者に納入し権利を譲渡するコンテンツについては、出品者が著作権その他当該コンテンツを利用する権限を有していること、ならびに、画像等、出品者が第三者から利用の許諾を受けた素材等の著作権については出品者が購入者に対して第三者の著作権等を侵害していないことを保証するものとし、この保証に反する事実が明らかになったときは、出品者は購入者に対し、代替コンテンツの納入、損害賠償その他の責任を負うものとします。この場合の処理は、購入者と出品者間で直接協議解決するものとし、当社はいかなる責任も負いません。
- 出品者は、ショップ利用者間取引によって著作権等を譲渡したコンテンツにつき、購入者または購入者の取引先に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
- (取引における法令遵守)
- ショップ利用者は、ショップ利用者間取引において、法令を遵守する義務を負います。その中には、以下のものが含まれますが、これに限られるものではありません。
(1) ショップ利用者間取引が下請代金支払遅延等防止法の適用を受けるときは、親事業者たる購入者は、同法を遵守するものとします。また、同法の適用の有無にかかわらず、購入者は、独占禁止法およびこれに関連する公正取引委員会告示等に定める不公正な取引方法その他独占禁止法に違反する行為を行わないものとします。
(2) ショップ利用者間取引によって出品者に支払われる代金につき購入者が源泉徴収をする義務があるとき、購入者は、源泉徴収税の納付、支払調書の交付等の義務を履行するものとします。 - ショップ利用者は、自らが反社会的勢力(「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」に定義する暴力団ならびにその関係団体等をいい、以下同様とします)でないこと、過去において反社会的勢力でなかったこと、反社会的勢力を利用しないこと、反社会的勢力を名乗るなどして当社もしくは他のショップ利用者の名誉・信用を毀損しもしくはサービス提供の妨害を行い、または不当要求行為をなさないこと、自己の主要な出資者または役職員が反社会的勢力の構成員でないことを表明し、保証するものとします。
- 当社は、ショップ利用者間取引における法令遵守を保証せず、何らの責任も負わないものとします。
- ショップ利用者は、ショップ利用者間取引において、法令を遵守する義務を負います。その中には、以下のものが含まれますが、これに限られるものではありません。
- (取引における秘密保持)
- ショップ利用者は、ショップ利用者間取引またはその成立過程において、取引の相手方たるショップ利用者から秘密である旨示されて開示される秘密情報、ショップ利用者間取引遂行中に知り得た秘密情報、および、取引の相手方たるショップ利用者が保持する個人情報を、すべて秘密として保持し、ショップ利用者間取引の目的以外には一切使用せず、第三者に一切開示または漏洩しないものとします。
- 前項にかかわらず、以下のいずれかに該当することをショップ利用者が証明したものついては、秘密情報から除かれるものとします。ただし、個人情報については第6号のみが適用されるものとします。
(1) 既に公知、公用の情報
(2) 秘密情報の開示後に、ショップ利用者の責によらず公知、公用となった情報
(3) 開示を受けた時点で、既に知得していた情報
(4) 開示を受けた後、正当な権限を有する第三者から守秘義務を負うことなしに適法に入手した情報
(5) 開示者が、第三者に開示することを文書により承諾した情報
(6) 法令または確定判決等により義務付けられた情報 - ショップ利用者が秘密情報を利用するにあたっては、開示目的を達成するのに最小限必要な自己の従業員に限定して開示することができるものとします。この場合、ショップ利用者は当該従業員が秘密情報を漏洩もしくは開示目的以外に利用しないよう、監督その他の必要な措置を講ずる義務を負うものとします。
- ショップ利用者は、秘密情報を極秘にして扱い、合理的な安全管理体制および漏洩防止手段を講じる義務を負うものとします。
- 当社は、ショップ利用者間取引における秘密保持を何ら保証せず、何らの責任も負わないものとします。
- (ショップ利用者間の連絡)
- ショップ利用者が、ショップ利用者間取引の相手方たるショップ利用者と連絡を取りたいと望む場合、および取引におけるサービス提供にあたり外部連絡手段の使用が必要となる場合は、本サービスにおいて設置された「メッセージ機能」その他当社が定める連絡手段を利用して、当該相手方のショップ利用者にその旨を申し出、当該相手方のショップ利用者自身から外部連絡手段にかかる連絡先情報を得るものとします。
- 前項に基づき当該相手方ショップ利用者の連絡先情報の開示を受けたショップ利用者は、開示を受けたショップ利用者連絡先情報をショップ利用者間取引に伴う義務の履行のためにのみ使用し、本サービスを介さずに行う直接取引やそれを勧誘する行為または他の目的には一切使用せず、かつ、いかなる第三者にも開示しないものとします。
- (ショップ機能に関する禁止事項)
- 当社は、全てのショップ利用者が法令に則って安全に取引を行うために、ショップ利用者に対し、以下に関連する行為を禁止します。ショップ利用者が以下に該当する行為を行った場合、当社は、その故意・過失であるかにかかわらず違反行為とみなし、当該ショップ利用者のアカウント削除もしくは利用停止の措置または当社が適切と考える措置を行うことができるものとします。
(1) 多数の購入申込みを送信し、承諾通知があったのに入金を行わない行為
(2) ストーカー行為等の規制等に関する法律に違反する行為、大量または長時間の架電、同様の問い合わせの繰り返しを過度に行う行為、メッセージ機能により大量のメッセージを送信する行為、義務や理由のないことを強要する行為
(3) アダルト関連の行為、わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に相当する画像、文書等を送信もしくは表示する行為、またはこれらを収録した媒体を販売する行為、またはその送信、表示、販売を想起させる広告を表示または送信する行為
(4) 出会い系サービスに関連する行為
(5) 自身の詳細な個人情報または他のショップ利用者、当社もしくは他者の個人情報(電話番号や住所等)を発信および公開する行為、または依頼内容において、申込承諾前にショップ利用者の詳細な個人情報の記載を要求する行為
(6) 本サービス外で本サービスおよび本サービス付随機能を商業目的で利用する行為、無限連鎖講およびマルチ商法、またはそれに類するもの、そのおそれのあるもの、または当社が無限連鎖講およびマルチ商法もしくはそれに類するもの、そのおそれのあるものと判断する内容を掲載する行為
(7) 本サービスを介さずに行う直接取引やそれを勧誘する行為、または勧誘に応じる行為(本サービスで取引開始をしたショップ利用者と再度取引する場合を含む)
(8) 本サービスを翻訳・転載・引用・複写・コピーなどをして利用する行為
(9) ショップに表示した内容と明らかに異なる商品・サービス提供を行う行為
(10) 合理的な理由のないサービス提供拒否、サービス提供内容の品質によるサービス提供拒否、または承諾通知後にサービス提供拒否をする行為
(11) 商品のダウンロードまたはサービス提供が完了していないのに当社に対し完了の旨を申告する行為
(12) ショップに表示された商品のダウンロードまたはサービス提供が完了しているのに返金リクエストをする行為
(13) 当社からの、またはショップ利用者間取引を行っている他のショップ利用者からの連絡に対する不当な応答の遅延や無視を行う行為
(14) ステルスマーケティングに該当する行為、または、ステルスマーケティングに利用する行為
(15) その他、当社が不適当と判断した行為 - ショップ利用者が前項各号に違反し、当社、他のショップ利用者または第三者に対して損害を与えた場合、故意過失を問わず、ショップ利用者は自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。
- 当社は、全てのショップ利用者が法令に則って安全に取引を行うために、ショップ利用者に対し、以下に関連する行為を禁止します。ショップ利用者が以下に該当する行為を行った場合、当社は、その故意・過失であるかにかかわらず違反行為とみなし、当該ショップ利用者のアカウント削除もしくは利用停止の措置または当社が適切と考える措置を行うことができるものとします。
- (監視業務)
- 当社は、ショップ利用者がショップ規定に従った本サービスの利用をしているか、また、ショップ規定に違反する行為や不正がないかを監視する業務を独自の裁量で行う権利を有するものとします。
- 本サービスで提供する「メッセージ」は、メッセージの送信者と受信者および当社の三者のみが閲覧出来るようになっています。当社は前項の監視業務を含め本サービスの提供上必要な範囲に限り、かつ必要に応じて、その内容を閲覧し、ショップ利用者のショップ規定違反行為または不正行為に対して当社が適切と考える措置を行うことができるほか、ショップ規定に照らして一部または全てを削除することがあります。
- 前二項により、当社は監視または削除の義務を負うものではありません。
- (ショップ機能の一部の変更・終了)
- 当社は自己の判断および裁量により、ショップ機能の一部を変更しまたは終了することができるものとします。ただし、当該変更または終了の前に成立したショップ利用者間の契約については、当該変更または終了前の機能を適用するものとします。
- 当社はショップ機能の一部を終了した場合に、ショップ利用者に対して、当該ショップ機能の一部終了に伴う損害、損失、その他の費用について、直接損害か間接損害か、予見できたか否かを問わず一切の責任を負いません。
- ショップ利用者は、本条第1項の措置が、当社の裁量により事前の通知なく行われることを承諾します。
- (違約金および損害賠償額等)
- ショップ利用者がショップ規定に掲げる禁止事項に違反し、または、不正もしくは違法な行為を行ったことにより当社、他のショップ利用者または第三者に損害が生じた場合、ショップ利用者はその一切の損害(弁護士費用、当社が第三者に行ったお詫びもしくは謝罪広告の費用を含む)を当社に賠償する責任を負います。
- ショップ利用者が第13条に違反し、本サービスを介さずに直接取引をした場合(直接取引を誘引した場合、または直接取引の誘引に応じた場合を含む)、ショップ利用者は前項に定める損害賠償金とは別に、違約金として、当該行為がなければ支払われていたと推定される第6条または第7条に定める当社手数料の2倍に相当する金額(その額が1,000円に満たない場合は1,000円)を支払うものとします。当社は、違約金について、当該ショップ利用者に支払われることとなっていた金銭と相殺することができるものとします。
- (ショップ規定の変更)
ショップ規定の変更については、基本規約の変更に関する規定を準用します。
- (出品者による特定商取引法に基づく表示)
- 本サービスは、ショップ利用者間の取引の場を提供するプラットフォームです。出品者は、自己のショップのページに、特定商取引法に基づく表示を行うものとします。
- 出品者は、前項の表示の一部について、特定商取引法第11条ただし書に基づき表示を省略することができる場合でも、購入希望者その他の者の請求を受けたときは遅滞なく、当該事項を記載した電磁的記録を自らの責任で提供するものとします。出品者は当社に対し、当該電磁的記録の提供を代行するよう求めることはできないものとします。
- 前項にかかわらず、当社は当社の任意の判断および裁量により、本条第1項に基づき表示すべき事項について、出品者に代わって、本サービスに登録されている出品者の情報を提供することができるものとし、出品者はこれにあらかじめ同意します。
策定 : 2021 年2 月26 日
株式会社プレスマン
以上