Event
集う。学ぶ。仲間を見つける。
あなたの可能性を広げる機会がここに。
Matching beta
「企業・業界ニーズ」 meets 「ノーコーダー」。案件に求められる知見とあなたのスキルをマッチング。 ※掲載相談受付中
NOCODOでは
2935人の仲間が
NoCodeの可能性を
追求しています。
MEDIA
メディア
ChatGPTとは?周辺用語の解説と進化
2022年11月、ChatGPT(3.5)(人工知能チャットボット)が発表されて以降、様々なノーコードプラットフォームに取り入れられたり試行錯誤が進んでおります。今回の記事では、ChatGPTの進化やその周辺領域で利用されている用語解説をお伝えできればと思います。 ChatGPT更新履歴 (Generative Pretrained Transformerの略)※生成可能な事前学習済み変換器(引用:wikipedia) OpenAI社が2022年11月に公開した人工知能チャットボット。2022年11月に発表され、ChatGPT-4(2023.5)まで開発が進んでいます。 GPT-1:2018年…
kintoneでChatGPTを使ってみよう。(2)
前回記事では、kintoneにて「ChatGPT」を導入する為の前準備記事となりましたが、今回は設定画面画像を多数用意し、kintone上でChatGPTが動くまでの内容となります。 前回の続きから進めていきます。 Yoom管理画面 ログイン画面URLはこちら。https://yoom.fun/members/sign_inホーム内に表示されている「新規作成+」を押しましょう。 プロジェクトの新規登録 プロジェクト名を入力し、「保存するボタン」を押します。(ここでは「ChatGPT」と付けました。) こちらの画面ページに遷移すると思います。「フローボット」をクリックし、「+新規作成」をクリック…
kintoneでChatGPTを使ってみよう。(1)
ニュースやSNSで連日話題に上がる「ChatGPT」ですが、kintoneにも導入することができます。使い方によってはAIに質問や社内ポータルの案内など様々なサポートをしてくれる強力な仲間になります。設置も「ノーコード(NoCode)」で可能なのでお試しください。 今回使用するものは以下になります。 OpenAI(ChatGPT API取得。無料・有料あり)Yoom(SaaS。無料・有料あり)kintoneスマホ(承認SMSを受け取る時に使用) ※各種サービスは有料無料区分があります。必ずご確認ください。 今回少し長くなるので、分割記事とさせて頂きます。 OpenAI(ChatGPT) Ope…
Bubble カート機能実装!ECサイトの機会損失を防いで売り上げアップ!!
今回はBubbleでカート機能を実装する方法について、ざっくりと解説していきたいと思います。カート機能を活用することで、カート落ちなどの機会損失を防ぐことが可能です。また、購入者側はカート機能があることで欲しい商品をまとめて決済することができるようになるので、大変便利な機能となっています。 実装準備 カート機能を実装する前に、カートに入れる商品とカートに追加するためのボタンを追加していきます。ここでは、3つの「ドッグフード、犬小屋、ワンちゃんのリード」をテスト商品として追加しています。 商品一覧画面 商品詳細画面 コチラは商品詳細画面です。機能実装後に画像の「カートに入れる」をクリックして商品…
5年連続ガートナー社に認められたkintone(キントーン)
ガートナー社が発行している「Magic Quadrant for Enterprise Low-Code Application Platforms」で5年連続評価がなされた。https://www.gartner.com/document/4009392?ref=solrResearch&refval=310529574※登録必要。(引用:ローコード・アプリケーション・プラットフォーム「マジック・クアドラント」) このMagic Quadrant(マジック・クアドラント)は、ガートナーが発行している一連の市場調査レポートで、方向性・成熟度・参加者などの市場動向を示すために独自の定性的…
INFO
最新情報
ノーコードアプリを活用した現場に効く「NOCODO College」支援サービス開始!
姉妹サイトである「NOCODO Biz」やPRTIMESにて既に公開中ですが、こちらでもご案内させていただきます。https://biz.nocodo.net/nocodo-college/ NOCODO College(ノコド・カレッジ)とは? NOCODO Collegeは、ノーコードを活用した企業の現場DXを実現するための、DX内製構築支援 & 現場自走支援サービスです。「現場主導」で課題解決できる組織づくりの立ち上げから、現場自走後まで、継続的に伴走サポートします。 現場DXが進まない理由 ノーコードツールが導入されていても、現場が業務DXに十分に活かせていない(”入口整理力” の不足…
「NoCode(ノーコード) × スタートアップ」に関するCreww株式会社との業務提携について
NoCode(ノーコード)/LowCode(ローコード)事業を展開する株式会社プレスマンは、Creww株式会社が運営する「STARTUP STUDIO by Creww」のインキュベーションプログラム*1 とノーコード人材をマッチングする目的で業務提携をいたしました *1 インキュベーションプログラム…期間限定で開催している起業・事業化支援を目的としたプログラムです。約半年の期間でメンバー募集、プロダクト開発、市場検証を行い、新規事業の事業化を目指します。 概要 株式会社プレスマンが2021年5月17日にα版Ver.2として公開したNoCode(ノーコード)の人材プラットフォーム「NOCODO…
『NOCODO(ノコド)』α版Ver.2リリースについて
NoCode(ノーコード)/LowCode(ローコード)事業を展開する株式会社プレスマンは、ノーコードスキルシェアプラットフォーム『NOCODO(ノコド) 』α版Ver.2のリリースを、2021年5月17日(月)に行います。 概要 本アップデートで、ノーコードスキル者は、ノーコードの関連スキルを商品化して販売することができるようになります。 現在、2月下旬からの先行登録を経て、ユーザ登録が約600名、ノーコードスキルを販売するショップ登録が約50ショップ、ノーコードに関する商品登録が約40商品集まってきております。 今後、ノーコード市場の需給を加速させ、非プログラミング人材を含めた新たなIT人…
「NOCODO α版Ver.2」の先行登録開始のご案内について【先着100名〜 / キャンペーン有り(終了)】
NoCode(ノーコード)/LowCode(ローコード)事業を展開する株式会社プレスマンは、ノーコードスキルシェアプラットフォーム『NOCODO α版Ver.2』の先行登録を、2021年2月26日(金)より開始いたします。なお、α版Ver.2の本リリースは5月中旬を予定しております。