Event
集う。学ぶ。仲間を見つける。
あなたの可能性を広げる機会がここに。
Matching beta
「企業・業界ニーズ」 meets 「ノーコーダー」。案件に求められる知見とあなたのスキルをマッチング。 ※掲載相談受付中
NOCODOでは
2563人の仲間が
NoCodeの可能性を
追求しています。
MEDIA
メディア
メタバース空間を自分で作る – 3DCG(.obj)ファイルを作成篇
以前に投稿した記事覚えていらっしゃいますか? 前回はMozilla Hubsのルーム入室方法などをご紹介しましたが、今回は自分でルーム(3Dデザイン)を作成してみようと思います。 今回3Dデザインの作成には「Live Home 3D」と「Blender」というソフトウェアを使用します。他にもソフトウェアは多々あるかと思いますが各自お試しいただければと思います。 ソフトウェアの準備 2つのソフトウェアを共存させる場合、「対応機種:Mac または Windows」が良いかと思われます。「.objファイル」の書き出しができるのは「Pro版」となります。また、OSによりできることやメニューなどの表記な…
Bubble カート機能実装!ECサイトの機会損失を防いで売り上げアップ!!
今回はBubbleでカート機能を実装する方法について、ざっくりと解説していきたいと思います。カート機能を活用することで、カート落ちなどの機会損失を防ぐことが可能です。また、購入者側はカート機能があることで欲しい商品をまとめて決済することができるようになるので、大変便利な機能となっています。 実装準備 カート機能を実装する前に、カートに入れる商品とカートに追加するためのボタンを追加していきます。ここでは、3つの「ドッグフード、犬小屋、ワンちゃんのリード」をテスト商品として追加しています。 商品一覧画面 商品詳細画面 コチラは商品詳細画面です。機能実装後に画像の「カートに入れる」をクリックして商品…
5年連続ガートナー社に認められたkintone(キントーン)
ガートナー社が発行している「Magic Quadrant for Enterprise Low-Code Application Platforms」で5年連続評価がなされた。https://www.gartner.com/document/4009392?ref=solrResearch&refval=310529574※登録必要。(引用:ローコード・アプリケーション・プラットフォーム「マジック・クアドラント」) このMagic Quadrant(マジック・クアドラント)は、ガートナーが発行している一連の市場調査レポートで、方向性・成熟度・参加者などの市場動向を示すために独自の定性的…
Kintoneでの多言語サポートは国際チームとのワークフローを共有できる
kintone(キントーン)は、9言語以上での表示対応できる環境が整っています。大きな商社などの場合、部署間ならず国を跨いでの活用となるので導入する上で大きなポイントの一つとなります。また、多言語にて使用できるということは、海外への業務アウトソーシングも可能ということです。 画面表示言語の切り替えが可能 設定画面やメニューを日本語・英語・中国語(簡体字)・中国語(繁体字)で表示ができ、レコードのデータやコメントなどを次のような言語でも入力して表示することもできます。例:タイ語、マレー語、フィリピン語、インドネシア語、ベトナム語、韓国語など※中国語(繁体字)表示の時は、一部画面では英語で表示され…
ノーコードツール「Bubble」でサブスクリプション実装
今回はBubbleでサブスクリプションを実装する方法について、解説していきたいと思います。サブスクリプション機能を活用することで、ユーザーに定期購入してもらうことができ、機会損失を防ぐことができます。また、リピーターなど毎回サイトへ訪れ毎度同じ商品を決済するといった手間が省けるため、双方にとってもメリットのある機能となっています。今回は、サブスクリプションの実装なので商品登録や画面作成などの行程は省いて解説していきます。 プレスマンでは、ノーコード(NoCode)・ローコード思考によるDXを進めています。NOCODO Bizで展開している「NOCODO College」でキントーンのリスキル学…
INFO
最新情報
ノーコードアプリを活用した現場に効く「NOCODO College」支援サービス開始!
姉妹サイトである「NOCODO Biz」やPRTIMESにて既に公開中ですが、こちらでもご案内させていただきます。https://biz.nocodo.net/nocodo-college/ NOCODO College(ノコド・カレッジ)とは? NOCODO Collegeは、ノーコードを活用した企業の現場DXを実現するための、DX内製構築支援 & 現場自走支援サービスです。「現場主導」で課題解決できる組織づくりの立ち上げから、現場自走後まで、継続的に伴走サポートします。 現場DXが進まない理由 ノーコードツールが導入されていても、現場が業務DXに十分に活かせていない(”入口整理力” の不足…
「NoCode(ノーコード) × スタートアップ」に関するCreww株式会社との業務提携について
NoCode(ノーコード)/LowCode(ローコード)事業を展開する株式会社プレスマンは、Creww株式会社が運営する「STARTUP STUDIO by Creww」のインキュベーションプログラム*1 とノーコード人材をマッチングする目的で業務提携をいたしました *1 インキュベーションプログラム…期間限定で開催している起業・事業化支援を目的としたプログラムです。約半年の期間でメンバー募集、プロダクト開発、市場検証を行い、新規事業の事業化を目指します。 概要 株式会社プレスマンが2021年5月17日にα版Ver.2として公開したNoCode(ノーコード)の人材プラットフォーム「NOCODO…
『NOCODO(ノコド)』α版Ver.2リリースについて
NoCode(ノーコード)/LowCode(ローコード)事業を展開する株式会社プレスマンは、ノーコードスキルシェアプラットフォーム『NOCODO(ノコド) 』α版Ver.2のリリースを、2021年5月17日(月)に行います。 概要 本アップデートで、ノーコードスキル者は、ノーコードの関連スキルを商品化して販売することができるようになります。 現在、2月下旬からの先行登録を経て、ユーザ登録が約600名、ノーコードスキルを販売するショップ登録が約50ショップ、ノーコードに関する商品登録が約40商品集まってきております。 今後、ノーコード市場の需給を加速させ、非プログラミング人材を含めた新たなIT人…
「NOCODO α版Ver.2」の先行登録開始のご案内について【先着100名〜 / キャンペーン有り(終了)】
NoCode(ノーコード)/LowCode(ローコード)事業を展開する株式会社プレスマンは、ノーコードスキルシェアプラットフォーム『NOCODO α版Ver.2』の先行登録を、2021年2月26日(金)より開始いたします。なお、α版Ver.2の本リリースは5月中旬を予定しております。