「Robloxが生み出す次世代ノーコード人材」イベントレポート【その2】

NOCODOでは、6/26にRoblox(ロブロックス)の登壇イベント「Robloxが生み出す「次世代NoCode人材」とクリエイターエコノミー」を行いました。

<追記>『Roblox(メタバース)ソリューション for 企業・地域・教育』

2023年11月に『Roblox(メタバース)ソリューション for 企業・地域・教育』をリリースいたしました。関心のある方は、ぜひLINEオープンチャットにご参加ください。チラシもありますので、お問合せ等もお待ちしております。

LINEオープンチャット: https://x.gd/roblox_nocodo
チラシ(資料): https://nocodo.net/roblox-document/
LP(問合せ): https://nocodo.net/roblox/

Robloxが生み出す次世代ノーコード人材」イベントレポート記事

※このレポートは3部構成になっており、この記事は2記事目となっております。
※1記事目はこちら

※3記事目はこちら

Robloxイノベーター・ユーザトーク 「Schilverberch氏」

司会
続いては、Robloxで国内外問わず多くのユーザーから指示され、Robloxで実際に収益を生み出しているシルヴァーベルヒさんからお話を伺いたいと思います。

シルヴァーベルヒさん
よろしくお願いします。

Sho T
よろしくお願いします。
シルヴァーベルヒさんは個人クリエイターとして活動され、多くの海外のユーザーを獲得されたということで、個人クリエイターからの視点でお話しいただければと思います。

シルヴァーベルヒさん
はい、よろしくお願いします。

Sho T
まず、Robloxでゲームを作ろうと思ったきっかけをお伺いしてもよろしいでしょうか?

シルヴァーベルヒさん
はい、息子がずっとマインクラフトをやってたんですよ。
それでマインクラフトの、熱が冷めてきてたところYouTubeがきっかけで、「Robloxでゲーム作れるんだ」っていうことを知りました。

また僕が、20年ぐらい前にゲームプログラマをやっていたのもあり、ゲームが作れるなら「子供にも教えてあげたら面白いんじゃないか」って思い始めたのがきっかけですね。

Sho T
そうなんですね。
ではお子さんと一緒に、ゲームを作られているんですか?

シルヴァーベルヒさん
はい、そうです。
息子は今、小学2年になりますが、卒園した後からRobloxスタジオを使い始めて、自由自在にゲームを作っています。
エレベータが好きなんで、3D空間にエレベーターを設置して遊んでましたね。

Sho T
それは凄いですね。6年生くらいの子供がやっているのは聞いたことがあるんですけど。

シルヴァーベルヒさん
基本的な操作など親が、サポートしてあげれば出来るようになりますよ。

Sho T
なるほど。
ちなみにシルヴァーベルヒさんも、ゲームを作られているとお聞きしたのですが、実際に画面を共有して見せていただいてもよろしいでしょうか?

シルヴァーベルヒさん
はい、まぁ色々と言ってもテストプログラムですね。
最初にテストプログラムを作っていたら、人が入ってきたので内容をアップデートして行ったんですよ。

では、作っているゲームを紹介しますので、少々お待ちください。
見えますでしょうか?こちらが作成したゲームの空間になります。

最初マップは一つだったんですけど、現在は複数のマップを公開しています。

こちらは、遊園地のマップですね。
マップを選択して、3D空間の切り替えを行うことができます。

また、このゲームでは災害を起こすことができ、この中から竜巻を選択して実行すると、、、

こんな感じで、竜巻が出ます。
特に、この災害などに意味はありませんが、、、笑

Sho T
なるほど、こちらの竜巻などはプログラミングを行って作成されたのでしょうか?

シルヴァーベルヒさん
はい、そうですね。
ですが、竜巻みたいな物も既に作られたものとかがあるので、設置すれば誰でも利用できますね。

Sho T
なるほど、こちらのオブジェクトが壊れているのも、シルヴァーベルヒさんがプログラミングされたんですか?

シルヴァーベルヒさん
そうですね。すべて壊れるわけではないですが、一部のものはプログラミングを行って壊れるようにしました。

また子供って結構、破壊が好きなのでオブジェクトが壊れるようにすると、たくさん遊んでくれるのかなと思います。

Sho T
なるほど。

実際、この災害のゲームに対して反響があったんですか?

シルヴァーベルヒさん
最初は特になかったですね。

作ったゲームのアップデートを、繰り返しやっているうちにユーザーが遊びに来るようになりました。
本当に最初の1~3ヶ月は、ほとんど人が入ってきませんでしたね。

Sho T
なるほど、では4ヶ月後とかに少しずつユーザーが入ってくるようになったんですか?

シルヴァーベルヒさん
そうですね。
ゲームの見た目をよくしたり、災害を追加したり、マップを増やしたりなどのアップデートを地道に重ねていって、気付いたらユーザーが入ってくるようになりました。

6月にゲームを公開したんですけど、11月の時点でユーザが10万人12月の時点では100万人1月で200万人のユーザーがきました。
その時くらいからですね、Robux(ロバックス)が溜まり始めたのは。

Robux(ロバックス)とは

Roblox内で取引されるゲーム内の通貨です。

主にゲームの開発者側が、ゲーム内で課金できるシステムを取り入れたり、有料会員にゲームの中に滞在してもらうことで、Robuxを得ることができます。

また、Robuxは実際の通過に換金することが可能です。

Sho T
なるほど。ちなみにRobuxは、アイテムの売買とか、ユーザーの滞在時間などで貯められたんですか?

シルヴァーベルヒさん
そうですね。
最初はアイテムなどの売り上げが多かったんですけども、プレミアム会員の方がゲームに来るようになってRobuxが溜まるようになりましした。

Sho T:
なるほど、無料ユーザの訪問はRobuxの収益に反映されないんですか?

シルヴァーベルヒさん
そうですね。
無料会員はRobuxに反映されないですね。
プレミアム会員の滞在時間によって、Robuxが反映されます。

今ですと、毎日2000Robux前後の収益で推移しています。

Sho T:
なるほど。

失礼ですが、、、2000Robuxと言うと、円でいくらぐらいですか?

シルヴァーベルヒさん
1Robuxで1円くらいなので、1日に2000円くらいの収益になります。

Sho T
なるほど、ありがとうございます。
こちらは、今でもメンテナンスされているんですか?

シルヴァーベルヒさん
そうですね。
グループなどを作成したら、アップデートの要望を書き込まれるので、気に入ったものを採用してアップデートしてます。

Sho T
なるほど。
アップデートはするけど、自分の気に入ったものだけ対応されているんですね。

シルヴァーベルヒさん
そうですね、やっぱり趣味でやっているので、自分が面白いと感じたものを反映しています。

Sho T
なるほど。
ちなみに、ゲームへの訪問者が増え始めたきっかけというのは、アップデートを行うことなんですか?

シルヴァーベルヒさん
それもありますね。
あと、多言語の対応が重要になってくると思います。 

最初は日本語と英語だけだったんですけども、 韓国語やドイツ語などとりあえず10カ国対応してみたんですよ。やっぱりそこからですかね、ユーザー数が増え始めたのは。

Sho T
多言語というのは、ゲームの中での表記を変えていってる感じですか?

シルヴァーベルヒさん
そうですね。
Google翻訳とエクセルを使って、多言語に対応しています。

Sho T
なるほど、そうなんですね。
ちなみに、Robloxの公式の開発者向けのサイトがあると思うんですけど、そういったサイトに多言語のやり方など書いてあるんですか?

シルヴァーベルヒさん
定かではないですが、あったかもしれないですね。
ただ最初は、そういった公式のサイトから調べますね。 

Sho T
そうですよね。この流れで、お聞きしたいんですけども。
ゲームのアップデートや言語対応の際は、英語で検索して情報を調べてらっしゃるんでしょうか?

シルヴァーベルヒさん
そうですね。
日本語だと、検索しても情報はなかなか出てこないと思います。

なので、Google翻訳などを使って検索してました。

また、検索するときは公式のデベロッパー向けのサイトで調べたり、公式サイトのQ&Aで調べたりします。

Sho T
公式サイトにQ&Aがあるんですね。
現在は、どのくらいRobuxを保有されてますか?

シルヴァーベルヒさん
現在は80万Robuxくらいですね。

また、Robuxは10万円超えると換金できるようになります。なので、10万Robuxで350ドルくらいになります。

Sho T
なるほど。現金に変えたい場合は、ドルにする必要があるんですね。

ちなみに今後シルヴァーベルヒさんの様に、個人クリエイターとして月に何十万Robuxを稼ぐようなユーザーは出てくると思われますか?

シルヴァーベルヒさん
そうですね、普通にでてくると思います。

プログラミングをやってた人は慣れるのが早いと思いますし、Robloxはシステムを理解してしまえば、簡単にゲーム開発を行えるようになります。
ただ日本語の資料がないので、慣れるまでが少し大変かもしれませんね。

Sho T
確かに、基本英語の情報しかありませんからね。

今後Robloxで、収益を獲得できるクリエイターってどんな方だと思われますか?
例えば、エンジニアとかが当てはまるかと思うのですが。

シルヴァーベルヒさん
エンジニア等に求められる特性も近いとは思うのですが、一つのことに対して継続してやっていけるかが大きいかなと思います。

やっぱり、開発して終わりじゃなくアップデートしていくことが大事なので、ユーザーが入ってこないからと、次から次へと新しいゲームの開発に移ってしまうと、収益化は難しいかと思います。

あと、自分が楽しいと思ってやれることが、大事になってくるんじゃないかなと思います。

Sho T
なるほど。Robloxでの収益化は「好きなことに没頭できるタイプ」が向いているのですね。

ちなみにRobloxの認知を広げる際、楽しく簡単に3D空間を作れる強みを知ってもらい、幅広く認知させていくことも一つの手なのかなと思っているのですが、どう思われますか?

シルヴァーベルヒさん
そうですね。
オブジェクトの中には設置するだけで動くものが沢山あり、誰でも簡単に自由度の高い空間を作ることもできるので、そういった視点もありだと思います。

Sho T
では空間をクリエイトするというより「動いて面白いオブジェクトを探す」といった遊び方だったり、そういったオブジェクトが増えて拡散されていけば、幅広く認知されていく可能性もあるということですね。

ちなみに、オブジェクトって見つけ方みたいなものってあるんですか?

シルヴァーベルヒさん
基本英語なので、Google翻訳などを使って単語を調べて検索をかけていく方法になると思います。

Sho T
では、コミュニティなどで面白いオブジェクトが見つかりやすいように、管理できる場などがあれば認知も高まっていきそうですね。
ちなみに、シルヴァーベルヒさんは今後の目標などありますか? 

シルヴァーベルヒさん
そうですね。

実はRobloxってVR対応ができるんですよ。
そして最近、簡単に開発したゲームをVRにできるアセットが見つかったので、自分の作ったゲームにも応用しています。

ただ、ゲーム内のキャラクターを動かすなどの単純な操作は可能なのですが、鉄砲などのオブジェクトが正常に動作しないなどの課題はあります。

 Sho T
今後はVRのゲームを作ることを、目標にされているんですね。

Robloxのゲームは、すでにVRのゲームが沢山あるんですか?

シルヴァーベルヒさん
いえ、少ないですね。
VR対応っていうことになるとPCしか操作できないんですよ。

Robloxって基本、スマホやタブレットで使えるんですけどVRの場合はPC対応のみで、プレイする側のハードルが上がって、ゲームを作っても人が来ないんですよね。

なので、VR開発は完全に趣味の領域になってくると思います。

Sho T
なるほど。 
それで言うと、「ニンテンドースイッチなどのゲーム機には対応していないのか?」などのご質問をいただくんですけど、RobloxスタジオってPCしか対応してないじゃないですか?

ゲーム開発の面でも、様々なデバイスでゲームが作れるようになると、一気に広まっていく可能性がありそうだと思いました。

シルヴァーベルヒさん
そうですね。

あと、ゲームプログラマをやめた後にパソコン教室をやっておりました。なので子供に、どうプログラミングを行えばゲームを作れるのかを、Robloxを通して教えてみようかと考えています。

子供向けのプログラミング教室ですね、まぁ趣味みたいなものですが。

Sho T

なるほど。是非大人向けのRoblox講座もやってもらえたら、教えていただきたいです。
では今後は、VR対応や子供向けプログラミング教室などで、Robloxを活用されるということですね。ありがとうございました。

また今回、プログラミング教室でRobloxをカリキュラムの一部として活用されている方からのお話もありますので、是非聴いていただけたらと思います。

シルヴァーベルヒさん
はい、ありがとうございました。

司会
シルヴァーベルヒさん、ありがとうございました。

続きまして、小中学生を対象とした。
プログラミング教室を行なっておられる、中山久美子さんから、Robloxと子供向けプログラミング教育の相性についてお話しいただきます。
中山さん、よろしくお願いします。

Robloxと子供向けプログラミング教育との相性について 「中山久美子氏」

久美子さん
よろしくお願いします。

では早速、画面共有をさせていただきます。
今回は、「Robloxと子供向けプログラミング教育との相性」についてお話しさせていただきます。

まずは自己紹介と、プログラミング教室のRobloxクラスについて簡単にご説明させていただきます。
私は子供向けのプログラミング教室を行っております、中山久美子と申します。

Robloxは、主にスクラッチが終わった生徒を対象に、Robloxを次のカリキュラムとして活用しております。

Robloxを受講している年齢層は、小学6年生から中学3年生の間で、男子10名、女子2名の割合になっています。

また教室の方は、地元の静岡県の富士市ですがオンラインで行っておりますので、東京都や神奈川、メルボルン(オーストラリア )で受講している生徒さんがいます。

地方のプログラミング教室ということもあり、Robloxを知ってる子があまりおらず、知らない子が全員だったかなと思います。

そして、今回Robloxを、カリキュラムに導入した経緯ですが。

オンライン教室を行っている先生からRobloxについて聞いて、触ってみて面白いと感じプログラミング教育に応用できると思い導入しました。

他のカリキュラムはスクラッチ、ビスケット、ユニティなどを行っています。

この中で最初のカリキュラムは、ビスケットですね。
絵を書いて書いた絵が動くようにしたり、プログラミングの基礎の基礎みたいなところをやってます。
そして、小学校2〜3年生ぐらいになるとスクラッチに移行移行するんですけど、問題なのがスクラッチの次でした。

ゲーム開発をやりたい子供たちにユニティを学ばせていたのですが、スクラッチからいきなりハードルが上がってしまい、挫折してしまうことがありました。

ゲームを作りたい子供に対して、ぴったりくるものがなかったんですけども、Robloxを導入していきなり学習のハードルが上がるといった課題をクリアすることができました。

そして、実際にRobloxを受講した受講生の様子なのですが。
最初はやっぱり、ほとんどの情報が英語なので「これなんて書いてあるの?」と言ったように聞いてくることが多かったんですけど、慣れるとどんどん自分でゲームを作り始めて、自分で自走してゲーム開発をするようになりました。

あと、パーツとかオブジェクトを組み合わせて、大人が考えつかないような予想外のものを作ってきたりするので、面白いですね。

やっぱり子供って、アイディアの宝庫だと思うんですけれども、Robloxで簡単に実装できるからアイディアを形にすることができて、相性がいいのかなと感じています。

そして、Robloxのプログラミング言語はLua(ルアー)になっています。

ルアー言語のいいところは公文がとてもシンプルで、プログラミング基礎が理解しやすい点が挙げられらます。

また、セミコロンやインデントですね。プログラミングの際、コードの最後にセミコロン(;)をつけないとエラーが出たりする言語などあるんですけど、ルアーの場合そういったパターンのエラーが少ないので挫折しにくいのかと思います。

次に、受講生からの感想の方をご紹介させてます

小学6年生男子:
作品が作りやすく、楽しい」や「友達から、Robloxのことをたまに聞くことがある」っと言っていて、少しずつ広まってるなと感じています。

中学生1年生女子:
この子は、まだ2回目ですが「難しいけど、面白い」といった感想をもらっております。

中学2年生男子:
「自由に作れて、非常に面白い」「他の人が作ったゲームも面白いものが多い」っと楽しくプログラミング学習ができているみたいです。

Sho T
ありがとうございました。

静岡のプログラミング教室のカリキュラムで、ちょうどスクラッチとユニティの間で困っていたところRobloxが、その間のカリキュラムに最適だったんですね。

久美子さん
はい、そうですね。

Sho T
ありがとうございました。
そうしましたら、最後の方にも質問の時間を授けますので、よろしくお願いします。

まとめ

Robloxイノベーター・ユーザトーク 「Schilverberch氏」

  • サポートがあれば、小学1年生くらいの子供でもゲームが作れる
  • 収益化を狙う際は、内容のアップデートを繰り返していく必要がある
  • Robuxは、アイテムの売り買いとプレミアムユーザーの滞在時間に応じて支払われる
  • 一般会員の滞在時間はRobuxに反映されない
  • Robuxの換金は10万円から
  • ユーザーを増やすには、ゲームで表記される言語を多言語対応にする
  • Robloxでの調べごとは、google翻訳を使って英語検索
  • 最初に調べる際は、公式サイトから調べると良い
  • 収益化できる人は、好きなことに没頭して同じことにフォーカスできる人
  • RobloxはVRゲームも簡単に作れる(課題あり)

Robloxと子供向けプログラミング教育との相性について 「中山久美子氏」

  • ハードルが高くないため、ゲーム開発をやりたい子供に向いている
  • ゲームの開発する際の表記が英語なので、最初は苦戦するが、慣れたらどんどん自走できる
  • 簡単に自由度の高い空間を作れるので、子供の柔軟なアイディアが形になり、面白い
  • Robloxのプログラミング言語はシンプルで、エラーのパターンが少ないため子供に向いている
  • 子供の感想から、Robloxは楽しく学習できることが分かる

無料のRobloxコミュニティ(Slack)

この記事のイベント動画

イベントレポート② 登壇者情報

<主催:NOCODO(ノコド)>

Sho T(高橋 翔)氏

・一般社団法人NoCoders Japan協会 代表理事
・株式会社プレスマンのCINO(Chief Innovation Officer)
・ノーコードスキルシェアプラットフォーム『NOCODO(ノコド)』事業責任者
・クロスコミュニティなどを行うオープンイノベーター

HP:https://www.sho-takahashi.com/
Twitter:https://twitter.com/showying_art

NOCODOイベントスタッフ

梅木Twitter:https://twitter.com/umeki77538
だいふくTwitter:https://twitter.com/masadaifukuncd

<Robloxイノベーター>

Schilverberch 氏 (シルバーベルヒ 氏)

・昨年3月 息子と共にRoblox/Roblox Studioを始める
・5月 Roblox紹介サイトを開設
・6月 自作ゲーム「災害シミュレーション」を公開
・8月 グループ「ロブロックス・ゲーム制作スクール」を開設
・9月 自作ゲーム訪問者数1万人を突破、11月10万人を突破
​・12月 訪問者数が急激に増える。90万人突破、1月200万人、3月380万人、5月500万人

HP:https://roblox.xrea.jp/

中山 久美子 氏

・システム開発 ナザレソフトウエア 代表
・オンラインキッズプログラミング教室「おうちでコード」代表
・静岡県富士市のプログラミング教室 キッズプログラミング運営
・Robloxの楽しさに魅せられ、プログラミング教室で小学校高学年〜中学生の子供たちにRobloxを伝える。

HP:https://nazareth.jp/


<司会>

だいふく氏(高梨)
実はスカッとジャパンや大原学園のCM等に出演したこともあります。。。
出演歴:
・スカッとジャパン#図々しいファミリー
山下雄二役(2016年10月17日放送)

・専門学校大原サマーキャンペーンイノマーシャル
(2015年8月放送)

・年末の笑ってはいけないガキのつかいあらへんで
「笑ってはいけないアメリカンポリス」
助監督役

・モンスターストライクCM#学校に帰りたくない編
バスケ部員役
etc…
Twitter:https://twitter.com/masadaifukuncd

プレスマンでは、ノーコード(NoCode)・ローコード思考によるDXを進めています。
NOCODO Bizで展開している「NOCODO College」でキントーンのリスキル学習もご用意!
ご相談は以下よりお願いします。

その他人気記事はこちら

日本語対応のノーコードツール5選!!プロダクト開発から業務改善まで対応!!(Click、MagicInstructions、サスケWorks、Kintone、Platio)


Googleのノーコードツール「AppSheet」でスプレッドシートをより強力に、業務効率化!

日本語対応ノーコードツール!アプリ開発から業務DX!「IT導入補助金2022」に選ばれた新サービス!

umeki

umeki

NoCode(ノーコード)の役立つ情報を発信しています。
メディア以外にも、ノーコードに関する取り組みを行っており、ノーコード市場を盛り上げていきますので、よろしくお願いします。