ノーコードECツール7選!おすすめのECプラットフォームとは!?

近年、コロナの影響で店舗販売から、ECショップへの需要が高まっており、急速に市場が拡大しています。
そこで、今回はノーコードで開設できるEC構築サービスについて紹介していこうと思います。

「ECショップ開設に興味がある方や、EC構築サービスにどのような種類があるのか詳しく知りたい方」に、おすすめの内容となっております。

EC構築サービスの種類

EC構築サービスは大きく分けると、「モール型、ASP型、ソフトウェアインストール型」の3種類があります。
まずは、この3種類のEC構築サービスについて簡単に解説していきます。

モール型

モール型は、楽天やAmazonなどの中でショップを開設する形態になります。楽天やAmazonの中でショップを展開できるため、集客力がありますが、デザインやルールなどの制約があります。
ショップのブランディングなどを考えていない場合は、モール型がおすすめです。

ASP型

ASP型は、「アプリケーションサービスプロパイダ」の略で、ECショップに必要なシステムを利用して、ショップを開設する形態になります。モール型と比較して集客力は劣りますが、自由度が高いのが特徴です。
自分のECショップをブランディングしたい場合などは、ASP型のサービスがおすすめです。

ソフトウェア型

ソフトウェア型とは、ECショップに必要なシステムを利用して、ショップを開設する流れになるのですが、ASP型とは違い、自分でサーバーを契約してドメインを取得する必要があります。
日本では、あまり普及しておらず、セキュリティ面なども自身で行う必要があるので、一般的向けで見るとデメリットの方が大きいかと思います。
対象としては、自社サーバーで管理したいといった、企業向けのサービスになるかと思います。

ノーコードECの紹介(ASP型)

今回は、コロナの影響で需要が伸びた、ASP型のEC構築サービスを紹介させていただきます。また紹介しているサービスの特徴的な部分を、一部抜粋して解説していきます。

金銭リスクを抑えたEC構築サービス

開設の初期費用や月額の固定費用がかからない、サービスを紹介します。
対象の方は、小規模のECショップ運用を検討している方になります。

BASE

  • 決済があった際に手数料(決済ごとに3.6% + 40円)を負担
  • 決済が発生し、売り上げが講座に入金されるごとに手数料3%を負担

場合によってHTMLやCSSなどの言語を使う場面もあります。
 初期費用と固定費用が、かからないので金銭的なリスクを回避することができます。 その代わり、決済ごとに手数料が3%+40と3%がかかってくるのが特徴です。

https://thebase.in/

STORES

  • スマートフォンからも、ECショップのカスタマイズを行うことが可能
  • テンプレートが48種類あり、全て無料
  • 無料プランとスタンダードプランに分かれている
  • 無料プランは、決済手数料が5%かかり、独自ドメインの取得と代引きが不可
  • 有料プランは、月額1,980円で決済手数料3.6%

ECプラットフォームの中でも、直感的にECショップの構築ができ、48種類あるテンプレートを無料で使用できる点が特徴かと思います。 また、スマートフォンからもカスタマイズが可能で、気軽にショップのデザインを変更することが可能です。 無料のプランでは、決済手数料が5%かかりますが、一番金銭的なリスクが低いです。

https://stores.jp/

イージーマイショップ

  • 無料で、フリーページ・独自ドメイン可能
  • 無料プランでも、企業のロゴが入らない
  • 無料プランの決済時は、(5.0%+40円)と振り込み手数料負担

無料プランで、「Yhooショッピングとの連携、企業が提供しているプラットフォームのロゴを非表示にできる点」などが、特徴です。
さらに、高機能な有料プランにおいても60日間無料で使うことができるので、有料プランにするか、無料プランにするかの、検討を行うことができます。

https://www.easy-myshop.jp/

越境に強いEC構築サービス

海外展開などに向いており、拡張性の高いサービスを紹介します。
対象の方は、中〜大規模のECショップで、主体的な運用を検討している方になります。

Shopify

  • 他のECプラットフォームと比べても、越境に強く、将来的に海外展開を考えている場合は、Shopify がおすすめ
  • テンプレートの種類が豊富で、無料版からでもカスタマイズ可能でお洒落なECショップを作ることができる
  • プランは有料のプランのみ

Shopifyは、拡張性が高く、海外の越境に強いのが特徴です。また、サービスの利用者が多いので、分からないことがあった際にネットで調べることができます。
大規模のECショップを検討している方や、ECショップ市場で副業を考えている方に向いています。

https://www.shopify.jp/

Cafe24

  • 初期費用、月額料金無料、販売手数料無料
  • 「日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、スペイン語、ポルトガル語」の8言語に無料で対応
  • プラットフォームのロゴ、広告などが入らない
  • 無料で、Googleショッピングと連携を行うことが可能

Cafe24では、様々な費用が無料となっており、初期費用や、月額費用、販売手数料をかけずにショップの運用を行うことができます。
お金がかかるポイントは、クレジットなどの決済手数料や、独自ドメイン取得などの有料のオプションになります。
他のECサービスと比較しても、無料でできる幅が広いですが、一つのアカウントから多数の言語に対応した、ショップを複数出店することが可能なので、越境に強いECとして紹介させていただきました。
複数のショップの連携ができ、固定費用も掛からず、越境に強いECサービスなので、比較的におすすめできるECプラットフォームですが、日本国内での認知力はあまり高くないので、何かあった際に調べることが困難になってしまうといったデメリットもあります。

https://www.cafe24.co.jp/

サブスクリプションに特化したEC構築サービス

定期購入に特化した、ECサービスを紹介していきます。
対象の方は、中〜大規模のECショップをサポートしてもらいながら確実に売り上げを獲得したいと考えている方になります。

侍カート

  • 単品定期通販専門サービス
  • サンプルでのお試しから、定期購入へつなげる機能など、定期購入につながるオプション機能などがある
  • 無料プランがなく、一番安いプランで初期費用(100,000円)、月額費用(70,000円)がかかる。
  • ECを出店するためのサービスというより、確実に売り上げを上げるため施策が多い

ECショップを開設し、ECショップのカスタマイズを独自に行うサービスではなく、売り上げをあげることを目的としたサービスです。
無料プランはなく、最低でも初期費用10万と月額7万かかるので、個人の小さなショップ運用というより、企業などの大規模ショップ展開に向いているサービスになります。

https://marketing.f-i-d.jp/service02/

サブスクストア

  • 導入企業1,400社、利用者1,400万人以上で、定期通販サービスシェアNo.1
  • 運営面でのサポートが充実している
  • 無料プランはなく、一番安いプランで初期費用(69,800円)、月額費用(49,800円)となっており、侍カートよりは低めの金額
  • 侍カートのように、ECショップを出店することではなく、売り上げを出すことを目的としたサービスです。

年間に、サブスクストアを利用したECショップの年間売上は、1,523億円あると2020年に公式のHPで紹介されていました。
侍カートと比較した際、一番の違いは料金プランになると思います。初期費用69,800円と比較的コストを抑えた運用を行うことが可能です。
また、定期購入に特化したECサービスでは標準的な価格になりますが、利用者が多く、サポートが安定しているためおすすめできるサービスです。

https://subscription-store.com/

広く全般におすすめできるノーコードECとは?

これまで、様々なEC構築サービスを紹介してきましたが、広い層におすすめできるEC構築サービスはShopifyかと思います。
様々な方におすすめできる理由を、以下で解説させていただきます。

EC市場で大きな支持を得ている

Shopifyは、2021年時点で時価総額10兆円を超え、175ヵ国で100万店舗以上で導入されており、ECプラットフォームで世界No,1のシェアを獲得しています。
また、EC機能を拡張するアプリを開発することができ、多くの利用者が開発したアプリをShopifyストアに公開しており、6,000数を超えるアプリを、自身のショップに利用することが可能です。

そんな、EC市場から大きな支持を得ているShopifyですが、アマゾン以外の販路獲得を求める中小企業を中心に圧倒的な支持を得ており、「アマゾンキラー」とも呼ばれています。

料金が安く、非常に高機能

先ほど、「金銭リスクを抑えたECサービス」にて、BASEやSTORESなどが、初期費用と固定費用が、かからないと紹介しましたが、ショップの拡張性で問題を抱えてしまう場合があります。

ショップを開設した当初は、費用を抑えた運用を目的としていたとしても、途中で運用の目標が変わる場合もあるかと思います。
Shopifyは基本的に、有料プランしかありませんが、月額29ドルと子供のお小遣い程度の金額で利用することが可能です。また非常に低価格にもかかわらず、高機能で拡張性が高く、6,000数のアプリをショップに活用することが可能なので、他のECにあってShopifyにない機能はほぼないと思われます。

さらに、「他のECサービスを活用してショップを展開したけど、多機能なShopifyに移行したい」といったユーザーに向け、情報移行アプリもShopifyストアで提供しています。
また、BASEやSTORESなども含めて比較した際に、Shopifyを中〜大規模のショップ向けと紹介しましたが、Shopifyは元々小規模の企業や個人に向けて提供されているツールなので、小規模のECショップ運用でも問題ありません。

以下のリンクで紹介しているアプリは、BASEからShopifyへ、ショップのデータを移す際に、3ステップで移行することができるアプリになります。

https://apps.shopify.com/base?locale=ja

戦略的なショップ運用が可能

先ほど、サブスクリプションなどの定期購入に特化したECで、侍カートやサブスクストアなどを紹介しましたが、Shopifyでもサブスクリプションや、優れたカート落ち対策の機能を活用することができます。

侍カートやサブスクストアと比較した際に、高い売り上げを出すとこは困難かもしれませんが、初期費用に10~7万、固定費用に7~5万もかける必要がないため、リスクを抑えることができます。

また、Shopifyは利用者が多くだけでなく、Shopifyの周りの市場が活性化しているため、Shopifyを使いこなして、デザイン性の高いショップ構築をサポートしてくれる開発者や、マーケッターなどの運用のプロが多く存在します。
したがって、売り上げなどの課題を抱えた際に、その都度、必要に応じた人材にサポートしてもらう事で効率的な運用を行うことができます。

情報のキャッチアップが容易

Shopifyは、利用者が多いこともあり、困ったことがあった際に簡単に調べることができます。
また、文字が苦手という方はYouTubeで公式が、「ツールの使い方や、企業の導入事例、Shopifyのスキルを使いこなすパートナー」など、様々な情報を発信しているので、動画からでもShopifyの全容をキャッチアップすることができます。

https://www.youtube.com/channel/UC86JLjRtzrMstyNqJBF_7OQ

さらに、Shopifyでは88万人以上が参加している、コミュニティを公開しており、コミュニティでは「アプリ、開発、デザイン、イベント」など、様々な投稿が110万件以上されているので、何かしら困ったことがあればコミュニティの投稿から調べたり、相談することが可能です。

以下が、Shopifyコミュニティのリンクになります。

https://community.shopify.com/c/shopify-community-japan-jp/ct-p/jp

ECショップの開発事例

以下の画像は、NOCODOで紹介している、Shopifyで構築されたECショップの一覧になります。


以下のリンクは、NOCODOで紹介している、事例の一覧になります。
詳細ページから、ECショップを確認することができますので、Shopifyで構築された様々な、デザインや機能を体験してもらえたらと思います。
NOCODOでは、EC/D2Cのノーコーダー・ローコーダー人材が多数登録しておりますので、EC/D2Cの立ち上げ/マーケ/CRM/データ分析/物流/コンテンツマネジメントなどをご検討の方は、是非こちらから、お問い合わせください。

https://nocodo.net/contact/

また、今回Shopifyに興味を持ってもらえた方は、概要や使い方に関する記事も公開していますので、是非ともご覧ください。

https://nocodo.net/media/media-4118/

その他人気記事はこちら

日本語対応のノーコードツール5選!!プロダクト開発から業務改善まで対応!!(Click、MagicInstructions、サスケWorks、Kintone、Platio)


ノーコードって実際使えるの?ノーコードで開発されたアプリの事例を紹介

GAFA(Google, Amazon, Facebook)が提供しているノーコードツールの紹介!!業務改善に役立つ!!

お問い合わせはこちらから

プレスマンでは、ノーコード(NoCode)・ローコード思考によるDXを進めています。
ECサイト・POC・社内DX・リスキルに至るまで、お問い合わせください。
必ず良い答えをご用意できます!
ご相談は以下よりお願い致します。

umeki

umeki

NoCode(ノーコード)の役立つ情報を発信しています。
メディア以外にも、ノーコードに関する取り組みを行っており、ノーコード市場を盛り上げていきますので、よろしくお願いします。