【Shopify アプリ紹介】ソーシャルログインで離脱率改善!

皆さんは運用されているECサイトに、ソーシャルログイン機能を実装されていますか?

ソーシャルログインとは、TwitterやLINEなどのソーシャルサービスのアカウントを活用し、webサイトやアプリケーションにログインするための機能です。
ソーシャルログイン機能をうまく活用することによって、サイトの離脱率やサイトへの再訪問率を改善することが可能です。

この記事では、ローシャルログイン機能についてと、おすすめのアプリについて紹介していきます。
内容としては、5分もあれば読めるボリュームとなっていますので、「ソーシャルログイン機能は実装していない」といった方は是非、読んでもらえたらと思います。

お気に入り追加機能(ソーシャルログイン)の効果

まず簡単に、ソーシャルログインを導入することのメリットから解説していきます。

離脱率の改善

新規のお客様は、「購入時に会員登録を促されるが登録作業が面倒」と言いった理由でサイトから離脱してしまうケースが非常に多いです。
ソーシャルログインは、すでにあるソーシャルサービスのアカウントを利用するため、会員登録を行う手間が非常に少なく、面倒くさがりなお客様に負担をかけずに、会員登録を行っていただけるようになります。

なので、一度でも「会員登録が面倒だな」と感じたことがある方は、導入するべき機能かと思います。

サイトへの再訪問率や売り上げ率UP

ソーシャルログインを導入し、離脱率を改善することで必然的に、サイトの再訪問率や売り上げ拡大につなげることが可能です。
また、新規会登録時だけでなく、「パスワードとID忘れてしまって、ログインできない」といったケースを防ぐこともできるため、無駄なお問い合わせ対応をせずに、機会損失を防ぐことも可能です。

さらに、FacebookやLINEを活用すれば、メッセージ配信を行ったりメンバー特典を付与するといった戦略をとることが可能です。

おすすめのアプリ

おすすめのアプリ(概要)

アプリ名:One Click Social Login(ワンクリックソーシャルログイン)
<料金>
・FREE(15日間無料)
・BASIC PLAN:月額$2.99/月
・STANDARD PLAN:月額$4.99/月
・PRO PLAN:月額$9.99/月
・URL:https://apps.shopify.com/one-click-social-login?locale=ja

One Click Social Loginの解説

今回紹介しているOne Click Social Loginは、15日間無料で試運することができ有料でも月$2.99なので非常に低コストで、ソーシャルログイン機能を実装することが可能です。また、上位のプランでは顧客分析が可能となったり、CRMなどの顧客管理を行うことが可能です。

そして、One Click Social LoginではデフォルトでLINEを活用したソーシャルログインを活用することができます。
日本ユーザーのLINE利用率は非常に高く、LINE経由からログインしてくる利用者も非常に多いため、One Click Social Loginをおすすめしました。

さらに、One Click Social Loginは非常に簡単に設定を行うことができるため、「とりあえずアプリを導入してテストプレイしてみたい」と考えている方にもおすすめです。

One Click Social Loginのダウンロードと初期設定

今回はECの必須機能である、ソーシャルログイン機能とShopifyのおすすめアプリを紹介していきました。

最近では、ソーシャルログインができるサイトが増えてきて、付いていて当たり前と感じている利用者も増えてきていると思うので、まだ実装されていない方は、是非ともソーシャルログイン機能の実装を検討してみては如何でしょうか?

最後に、簡単に設定できるアプリですが、まだ活用したことがない方の為にアプリのインストールから、初期設定を動画にまとめましたのでご参考ください。

その他人気記事はこちら

【Shopify アプリ紹介】お気に入り追加機能(Wishlist)


ノーコードって実際使えるの?ノーコードで開発されたアプリの事例を紹介

Googleのノーコードツール「AppSheet」でスプレッドシートをより強力に、業務効率化!

お問い合わせはこちらから

プレスマンでは、ノーコード(NoCode)・ローコード思考によるDXを進めています。
ECサイト・POC・社内DX・リスキルに至るまで、お問い合わせください。
必ず良い答えをご用意できます!
ご相談は以下よりお願い致します。

umeki

umeki

NoCode(ノーコード)の役立つ情報を発信しています。
メディア以外にも、ノーコードに関する取り組みを行っており、ノーコード市場を盛り上げていきますので、よろしくお願いします。